活動レポート

新年会

さいたま市内のホテルで新年会を行いました。

今年は、ビュッフェの食事を美味しくいただきながら、各グループのショータイムを楽しみ、じゃんけん大会で盛り上がりました。 職員全員のたくさんの笑顔の中親睦が深まり、今年もチームワークが良いしっかりした仕事ができる力を感じました。

「今年も元気に良い仕事を楽しくやりましょう。」

 

第2回サン&グリーン薬局本店健康教室

サン&グリーン薬局本店において、第2回健康教室を開催しました。

今回は地域在住の方を対象として、多くの方が悩みをお持ちの腰痛・膝痛、肩こりについて理学療法士より講義を行ったのち、セラバンドを使用した体操を行いました。

各疾患の原因や対策、体の仕組みなどについて理解を深め、ご自宅でも行える運動を体験していただき充実した時間をお過ごしいただきました。

 

開局23周年記念食事会

第2回スタッフ勉強会が終了後、近隣のイタリアンレストランに移動して、開局記念食事会を行いました。(正社員全員参加) サン&グリーン薬局は、7月7日で開局23周年を迎えました。

今回の永年勤続表彰は、2名の職員が20年勤続表彰を受け記念品が贈られました。 食事を楽しみながら、他己紹介(右隣りの職員)をし、楽しいひと時を過ごしました。

 

第2回スタッフ勉強会

さいたま市内の会議室を貸し切り、普段は3店舗に分かれて勤務するスタッフが一堂に会し、勉強しました。

2部構成で、第1部は管理薬剤師・調剤事務担当者が講師となり、本年4月に改定された調剤報酬について学び直しました。事前にスタッフから収集した疑問点や注意点についてのアンケートに答える形で進められました。大きなポイントは、患者さんからの聞き取り内容と薬剤師の専門的知識を基に、医師へ情報提供し、適切な処方に変更されるようにすることが求められていることです。各店舗での実例も資料に盛り込まれ、スタッフ全員が患者さんの服薬支援に役立つ知識を共有できました。

第2部は本店の理学療法士で福祉用具専門相談員が講師となり、介護保険制度での貸与・販売適用対象となる福祉用具種目について、紹介しました。介護用ベッドや車いすを中心に機能や正しい使い方を学びました。服薬支援で日々、患者さん宅に伺う機会の多い薬剤師から、本日得た知識を生かせると前向きな意見が多く上がりました。

 

第1回サン&グリーン薬局本店健康教室

サン&グリーン薬局本店において、第1回健康教室を行いました。今回は、地域にお住いの女性を対象に「女性のためのヘルスケア講座」~ゆらぎ期からの美容と健康が気になるあなたに~を行いました。

当薬局の待合室スペースを利用し、講座の担当は当薬局長の中根朝子と大塚製薬健康推進担当の方で、開局以来初めて開催しました。 参加いただいた方全員が、熱心に最後まで講座をお聞きいただき、様々な女性の健康に関する質問にもお答えすることができ、和やかな中にも実りのある講座となりました。

サン&グリーン薬局は、今後も地域にお住いの皆さまへ向けて、健康教室を積極的に開催していきます。 次回は9月頃を予定していますので、内容が決まりしだい薬局内に掲示いたします。お気軽に薬局スタッフまでお声掛けください。

 

新年会

さいたま市内のホテルで新年会を行いました。

今年は、楽しむ職員交流をしようと選抜カラオケ大会を行いました。演者も客席も一緒になって盛り上がり、職員すべての楽しい輪ができました。

「今年も元気にがんばろう。」

 

在宅医療推進ステップアップ講習会(平成29年度)2

昨年12月に続き、本年度2回目の埼玉県薬剤師会主催の無菌調剤研修会「step upⅣ」が日本薬科大学で行われました。 当薬局からサポートスタッフとして、8名の薬剤師がお手伝いしました。

埼玉県全域から集まった受講者50名の方々は、無菌調剤技術を習得し、日常業務に活かせるように真剣に取り組んでおられました。

当薬局が今まで得た知識や技術をこの研修会を通して伝えることで、埼玉県の在宅医療に取り組む薬局にお力添えができたかと思えます。 4年間にわたる無菌調剤研修会を成功の内に終えることができました。

在宅医療推進ステップアップ講習会(平成29年度)1

城西大学で行われた埼玉県薬剤師会主催の在宅医療研修会(無菌調剤)に、県内の調剤薬局に勤務する薬剤師42名が参加しました。 当薬局からサポートスタッフとして、10名の薬剤師がお手伝いしました。

午前中は中根先生の『無菌調剤の実際』について講義があり、午後はIVH用注射剤を無菌調剤する実技研修でした。 3名ほどのグループに分け、その中でサポートスタッフが実演した後、一人一人に実技指導をしました。

本研修会は4年連続でしたが、本年度で最後ということもあり、限られた時間の中で熱のこもった研修が行われました。

 

第1回スタッフ勉強会

サン&グリーン薬局のスタッフ全体のレベルアップをしようと各店舗の管理者からの要望が上がり、職員全員が参加する勉強会が企画されました。

まず最初に患者さんや薬局利用者に対して、ご満足いただけるようまた失礼がないように、接遇についての勉強会を外部講師を招き、市民会館の部屋を借りて行いました。 接客の基本行動について学び、またケーススタディーをグループ(6~7人)内でより良い対応は何かと討論し、各グループのリーダーが発表しました。

この勉強会を通して学んだ接遇を来週から仕事に生かそうという声が各グループから聞こえ、スタッフの意識アップできた良い勉強会になりました。

 

薬物乱用防止キャンペーンに参加 2

さいたま新都心駅コンコースにて行われた薬物乱用防止キャンペーンに参加をしました。 薬物乱用防止活動は年に2回開催されます。

今回は全国にある20の政令指定都市の薬剤師会が同時刻一斉に「ダメ、ゼッタイ。」のスローガンを合言葉に活動します。

さいたま市薬剤師会はうちわやリーフレットを用いて通行する若者や社会人、ちょうど同時刻にさいたまスーパーアリーナで行われていた進学フェアに参加していた中学生とその保護者に対しても啓発活動を行うことができました。